
海外旅行に向かう際、または帰国際に荷物が思っていたより多くなってしまったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
この記事の目次
荷物の超過料金
たった、2、3kgの荷物の重量オーバーで数万円を支払ったという痛い経験をしたことがある人はいるのではないでしょうか?中には10万円以上の超過料金を支払ったというツワモノもいるかもしれません。
僕自身留学した時の教科書や参考書などを持ち帰ったが為に7万円ほどの超過料金を取られてしまいました…それだけ払えば日本でも同じものが4セットは変えるようなものでしたが、笑
ビジネスクラスにすると荷物の重量制限が倍に
学生だった僕にとってビジネスクラスなんて縁のない話だと思っていましたが、留学生や海外転勤の人には是非使って欲しい航空券です。その理由は以下の2つです。
1. 荷物の制限が40kgに
格安航空券の場合荷物の制限は大抵20kgまでです。ビジネスクラスにするとなんと重量制限は40kgと倍になります。
2.空港について直ぐに使える
あまりにも荷物が多いとあらかじめ宅配サービスで荷物を送ってしまいたくなるのですが、出発直前まで使って、更に現地でも直ぐに使う必要がある持ち物もあるでしょう。そんな場合、ビジネスクラスにグレードアップし重要な荷物も一緒に持っていくことが可能です。
ビジネスクラスにあげる2つのタイミング
もし、事前の深刻で追加料金のみで重量制限の荷物が一緒に預けられるのであればそのサービスを利用しましょう。しかし、どうしても預けられないのであれば以下の2つのタイミングでビジネスクラスにグレードアップしましょう。
タイミング1 荷物が多くなると思ったら直ぐ
重量オーバーに気がついた時点で航空会社に連絡し、グレードアップをお願いしましょう。早ければ早いほど、グレードアップできる確率は上がります。
タイミング2 チェックインの時に空いていれば
チェックインの時に荷物の重量オーバーに気がついたという場合はチェックする時にグレードアップを申請しましょう。空いていれば…という話になりますが、超過料金のことを考えればビジネスクラスにグレードアップした方が断然お得ということはよくあります。
ビジネスクラスの凄いメリット5つ
エコノミークラスの飛行機にしか乗ったことがない人が初めてビジネスクラスに乗るのであれば色々なサービスに驚くことまちがいないでしょう
専用チェックインカウンター
よく見るとビジネスクラスは専用のチェックインカウンターがあります。時には数十分並ぶチェックインもストレスフリーでできます。
高級ラウンジの利用
飲み物や軽食も用意されていて、まさにもてなされているという感覚を味わえるでしょう。飲食ができるスペースに加え、デスクワークができるエリアとシャワーも付いています。
マイルが多くたまる
エコノミークラスに比べてマイルが2倍貯まるというメリットも見逃せません。ヨーロッパなどの遠乗りの飛行機だと国内線で往復できるほどのマイルが貯まります。数万円相当なのでそれだけでもお得になる可能性が有ります。
CAからは名前で呼ばれる
機内に入って驚くことは名前を呼ばれて座席へ案内されること。この優越感は格別で、初めは少し照れくさいかもしれません。
リクライニングシートで優雅な時間
こんなにもゆったりとして座れるなんて!と思ってしますほどエコノミー席とは違います。シートを倒しても後ろの座席の人に迷惑がかからないようになっているので自分が最も快適だと思うようにシートを調整することができます。
美味しい食事
食事もエコノミークラスとは違って豪華。飲み物もエコノミークラスとは違ったシャンパンやワインも。
高価なアメニティー
免税店で販売されている高級アメニティ。女性の人は時に嬉しくなってしまうことでしょう。
以上、荷物が重量オーバーしてしまった時はビジネスクラスにアップグレードするとお得になることもあるということを紹介しました。ビジネスクラスも早割などを使えばエコノミークラスの3割増し程度で購入することができます。国内線の往復分のチケットが手に入ると考えれば、それだけでもお得になるかもしれません。
人生で一度はビジネスクラスの旅をしてみてはいかがでしょうか?ビジネスクラスの予約に強い旅行会社はこちら